TYPEMOONの魔法使いの夜をプレイして、よく分からなかった言葉の意味のまとめです。
あまりネタバレはしないはず。
●幽世(かくりよ)
常世(とこよ)と同義。隠世とも。死後の世界でもあり黄泉の国もそこにあるとされる。対義語は現世(うつしよ)
●リビングスタチュー
a living statue = 生きている彫像
パントマイマーが街角で彫像のように動かなくなっている状態。顔を隠していたりすると、本当に彫像みたいに見える。近づくと突然、動き出したりしてびっくりする。
彫像みたいに灰色に身体を塗るパターンもある様子。
●闖入者(ちんにゅうしゃ)
突然入ってきた者。
●昼行灯(ひるあんどん)
(昼に行灯をともしても、ぼんやりしているところから)ぼんやりした人、役に立たない人。
●メスカリン
サボテンの一種であるペヨーテの成分としても知られる幻覚剤。化学的に合成も可能。日本では麻薬に指定。
●ナナカマド
バラ科の落葉高木。北海道、東北で街路樹としてよく植えられる。備長炭の材料にもなる。「7度、かまどに入れても焼けない」といわれるほど燃えにくいところから名前がついたとも。北欧などでは魔よけにもなっている。
●フォション
ジャムや紅茶などの食品を扱うブランド。パリのマドレーヌ広場に本店を構える。
●ブルーキャリコ
Blue Calico。
Calicoとは、更紗(さらさ)・キャラコのこと(と言われてもよく分からない)
英国バーレイ社の有名なデザインカップ。
●ジャクソンのフルーツハーブ
ジャクソンは有名な紅茶のブランド。中でもアールグレイが有名。
フルーツハーブは、フルーツとハーブを使ったお茶。
●シャーウッドの森
イギリスはノッティンガムを北へ約30kmのところにある王室林。国立自然保護区。
ロビン・フッドが隠れ住んだ森として知られる。
●きんこじ(緊箍児)
孫悟空が頭にはめられた輪っか。
●フィキサチーフ
木炭やパステル・色鉛筆などで描いた作品を汚れないように、定着させるスプレータイプの定着剤。
●大我(ソア)・小我(モア)
仏教などで
大我とは、真如の永遠なる自在の働き。狭い見解や執着から離れた自由自在の悟りの境地。
小我とは、個人的な狭い範囲に閉じこもった自我。
●バロール
ケルト神話に登場する魔神。通称・邪眼(魔眼)のバロール。片方の目は、見たものを誰でも殺すことができる邪眼。
●ベータデッキ
ベータマックスとは、ソニーが販売していた家庭向けビデオテープレコーダおよびその規格。VHSとの競争に負けて、現在はその姿を見ることはほとんどない。
ベータマックス規格のビデオを再生できる機器をベータデッキという。
●懸想(けそう)
異性に思いをかけること。恋い慕うこと。
●フィリップ・マーロウ
レイモンド・チャンドラーが生み出したハードボイルド小説の探偵。
●コープランド
アーロン・コープランドは20世紀アメリカを代表する作曲家の一人。
●山門異界
山門は仏教寺院の正門である三門の異称。
山という場所はある意味で異界である、というような意味。
●スヴェーデンボリ
エマヌエル・スヴェーデンボリは、スウェーデン王国出身の神秘学者。霊的体験を記した著述で知られる。
●蓮花洞の兄弟の番人
西遊記にて、平頂山蓮華洞には金角・銀角という兄弟の魔王がいる。もともとは太上老君(老子が神格化されたもの)の金炉と銀炉の番をしているとされる。
彼らが持つ紅葫蘆(べにひさご)は、呼びかけた相手が返事をすると中に吸い込んで溶かしてしまうひょうたんである。
●テムズ
テムズ川は南イングランドを流れる川であり、ロンドンを海とつないでいる。ロンドン橋もこの河にかかっている。
●ルイス・キャロル
19世紀イギリスの作家。代表作として『不思議の国のアリス』『鏡の国のアリス』『スナーク狩り』『シルヴィーとブルーノ』など。
●ドジスン教授
ルイス・キャロルの本名はチャールズ・ラトウィッジ・ドジソン。ドジソンはオックスフォード大学の数学講師もつとめている。
●ニケー
ニーケー、ニケ。ギリシャ神話に登場する勝利の女神。ローマ神話ではウィクトーリアとも呼ばれる。
●如才のなさ
如才ない、とは気が利いていて手抜かりがないこと。愛想がよいこと。
●loup-garou(ルー・ガルー)
フランス語で狼男の一種を指す。loupは狼。garouは古くはgarulfで、本来はこれだけで狼男を意味した。
英語ではウェアウルフ(werewolf)
「満月を見ると狼に変身する」「銀の弾丸で撃たれると死ぬ」というのは20世紀の映画において創作された設定が広まったもの。
●ベオウルフ
英雄ベオウルフの冒険を語る、英文学最古の伝承の一つ。
J・R・R・トールキンも研究し『ホビットの冒険』や『指輪物語』への影響も大きい。
●卒塔婆(そとば)
もともとは仏舎利を安置するための建築物のこと。日本では、追善供養のために文字を書き、墓の脇に建てる塔の形をした木片のこと。
●ユミル
北欧神話に登場する巨人。
●アカシャの門
アカシャ年代記(アカシックレコード)とは、人間の魂の活動の記録のこと。奈須きのこ作品によく出てくる。
門だから、その入り口ということか。
●精気(オド)
魔力(マナ)に対して精気(オド)。万物を生成する元になるもの。人の生命を活動させる元になる力。
●名無しの森
『鏡の国のアリス』の中で、アリスは名無しの森に入り、自分の名前がなんであったか忘れてしまう。
●エンブリオ
胚の意味。出産まで母体に入っている赤ん坊のこと。ヒトの場合は受精後8週間までが相当し、それ以降は胎児と呼ばれる。
●6ペンスの唄
イギリスを中心とした英語圏の童謡であるマザー・グースの1編である。原題は “Sing a song of sixpence” といい、数あるマザー・グースの中でも五指に入るほど愛唱されている唄である。
●アクロスティック
各行のはじめの文字をつなげるとある語になるような詩。日本では「かきつばた」が有名。
からころも (か)
きつつなれにし (き)
つましあれば (つ)
はるばるきぬる (ば)
旅をしぞ思ふ (た)
●アストラル体
神智学において、感情を主につかさどる部分。受容器である肉体を通して、現実世界を知覚するとされる。
●レールツェッペリン
ドイツの飛行機技師であるフランツ・クルッケンベルクにより1929年に設計・開発されたプロペラ式の鉄道車両。シーネンツェッペリンとも言う。
1931年、時速230kmを達成し、世界の鉄道の高速記録を更新(1954年まで更新されなかった)現在でもガソリン式の鉄道車両としては最高速度。
●ムールクラーケ(巨大古代種)
クラーケ(Krake)はドイツ語でクラーケンの単数形。
●バミューダ
バミューダトライアングル。フロリダ半島の先端の東側の三角海域。船や飛行機が消えてしまうという伝説で有名。
●やけぼっくい
「焼けぼっくいに火がつく」で過去に関係のあった者同士(主に男女)が元に戻ること。
●ウッドペッカー
woodpecker。英語でキツツキのこと。peckはくちばしでつつくこと。
●シュプール
Spurはドイツ語で足跡や痕跡の意味。日本では、ソリやスキーの滑った跡などに使われる。
●ビバーク
登山やキャンプなどで緊急的に野営をすること。
戻ってきてくれ
我们这个世界,从不会给一个伤心的落伍者颁发奖牌。
無料Webツール
ご担当者様
はじめまして、【medi8】の岸上と申します。
弊社は「A8」や「nend」等の日本最大のアドネットワークを運営する、
東証一部上場の株式会社ファンコミュニケーションズ100%出資の海外戦略子会社です。
この度はサイト上に掲載されているバナー広告(変動型)に関して、
ご提案させていただければと思いご連絡いたしました。
現在、国内外のメディア様向けにグローバルSSP「medi8」という
広告配信最適化プラットフォームを提供しております。
サイトURL: https://medi-8.net/ja/
※インプレッション(CPM)ベースでのお支払いとなります。
国内はもちろん、海外からのアクセスに対しても
ユーザーにあった広告を提供しております。
現在他の広告配信サービスをご利用中かとお見受けいたしますが、
掲載中の広告と併用しながら、お手間やリスクをかけずに開始することができます。
現状のサイト収益化についての問題や課題等を
共有いただけましたら、それに対するご提案をさせていただきたいと思っております。
是非ご検討の上、ご登録または返信いただけると幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
登録用URL: https://www.medi-8.net/app/signup/ja_JP
–
+++++++++++++++++++++++++
Kaoru Kishigami (岸上 馨)
Ad Japon, Inc.
Diamond Bldg. 1-1-8
Shibuya Shibuya-ku Tokyo Japan
150-0002
EMAIL:k_kishigami@adjapon.com
TEL:+81-3-5766-5429
Facebook : https://www.facebook.com/adjapon
+++++++++++++++++++++++++
たまーにこちらのサイトでリトバスの考察見て、そのたびに感動しています。
感動をありがとうございます…^-^
コープランドは作曲家の名前ではなく食器のブランドだと思います…